これは私が小学生の頃・一人の転校生から聞いたお話です・
彼女はそれまで親の都合で何度も転校してきたそうですが・
私達の学校に転校してきた数を合わせると5回目か6回目という事でした・(正確に覚えていません・・・)
私達は「大変なんだなあ」と言いましたが・
彼女は首を振りながら「今度の転校は少し事情が違う」と話し始めたんです・
その話によると・一つ前に住んでいた借家(一軒家)が・
実は近所でも有名な「お化け屋敷」だったそうなんです・
その家は・引っ越したその日から・なんとなく部屋中がカビくさくて
「ずいぶんと陰気だなあ」という印象だっだそうです・
特に不思議に思ったのはトイレに通じる廊下の突き当たりに・
なぜか古い足踏みミシンが放置されていた事でした・
その廊下は昼でも薄暗く・夜トイレに行く時などは必ずそのミシンの前を通らなくてはいけないので・
彼女はぎりぎりまで我慢してから行くことにしていたそうです・
ある真夜中・寝ているとなぜか不意に目が覚めてしまい・
どうしてもトイレに行きたくなったそうです・
しかしトイレに行くにはあの不気味なミシンの前を通らなくてはいけないし・
出来る事なら朝まで我慢したい気分にもなりましたが・
それはやっぱり限界のようでした・
彼女は恐る恐る二階の自分の部屋から出て・階段を降り・
トイレに通じる廊下に降りましたが・思った通りそこは真っ暗で超不気味だったそうです・